硝酸薬は冠動脈(心臓に酸素や栄養を送る血管)や末梢の静脈を拡げて、心筋の虚血状態を改善します。狭心症・心筋梗塞の治療薬には、硝酸薬、ベータ遮断薬、カルシウム拮抗薬、その他の冠血管拡張薬、抗凝固薬などがありますが、狭心症・心筋梗塞の病型、重症度、年齢、合併症などにより、どの薬を使うか、あるいは併用するかは患者さんそれぞれで違います。
心臓病に用いる薬について以下に示します。
病名 | 主な薬剤 |
---|---|
狭心症 | 硝酸薬 ベータ遮断薬 カルシウム拮抗薬 |
心筋梗塞 | t-PA 抗血小板薬 ベータ遮断薬 |
心不全 | ジギタリス剤 ACEI ARB 利尿剤 硝酸薬 |
不整脈 | 抗不整脈薬 ベータ遮断薬 カルシウム拮抗薬 ジギタリス剤 |
硝酸薬は冠動脈(心臓に酸素や栄養を送る血管)や末梢の静脈を拡げて、心筋の虚血状態を改善します。
剤型 | 使用方法・特徴 |
---|---|
舌下錠 | 発作時に舌下で溶解させ、口腔粘膜より吸収させます。 |
持続性錠剤 | 内服します。長時間安定した効果を持続できます。 |
軟膏 | 皮膚に塗布して、皮膚から吸収させます。 |
テープ剤 | 胸・上腕・背部・上腹部に貼付します。 |
噴霧剤 | 発作時に口腔内に噴霧します。 |